2020年9月7日 / Last updated : 2020年9月7日 doramaru 小数でかけるかけ算5年生算数小数のかけ算 まとめ 小数×小数の計算のまとめの問題です。 基本的な筆算がしっかり出来るようにしてから取り組んでください。 ↓基本的な問題練習はこちら 小数のかけ算(何十、何百×小数) 整数×小数の筆算 小数×小数の筆算1 小数×小数の筆算2 […]
2020年6月20日 / Last updated : 2020年6月20日 doramaru 平均算数・計算5年生算数平均のいろいろな問題 平均のいろいろな応用問題です。 文章題を読み取る練習にもなりますので基本的な学習が終わったら是非取り組んでみてください。 →平均の基本的な問題、解説はこちら 平均の応用問題や文章題は、平均から全体の量を求める考え方を利用 […]
2020年5月3日 / Last updated : 2020年5月3日 doramaru 数量関係と比例5年生算数数量関係を表す式と比例 ○と□を使って数量関係を表す式を表す問題と、比例の基本の問題です。 比例は6年生でも習いますが、ここでは基本的な表の読み方や式の作り方をしっかり学習してください。 余裕があれば6年生の内容を予習しても構いません。 →6年 […]
2019年5月30日 / Last updated : 2020年9月2日 doramaru 小数の計算まとめ算数・計算5年生算数3つの小数の計算・計算のくふう 3つの小数のかけ算、わり算 計算のくふうの練習問題です。 ポイント 次のことに注意して計算しましょう。 1つの式に×しかないときは、前の×を先に計算しても答えは同じになります。 例)次のような式は計算の順番を変えて計算し […]
2019年3月18日 / Last updated : 2019年6月22日 doramaru 分数算数・計算5年生算数分数のかけ算・わり算(分数×整数、分数÷整数) 分数×整数、分数÷整数 の問題です。 計算のやり方をしっかり理解してください。特にわり算は間違えやすいので注意しましょう。 また、文章題も解けるようにしてください。 画像をクリックするとPDFファイルをダウンロードできま […]
2019年1月22日 / Last updated : 2019年1月24日 doramaru 割合算数・計算5年生算数割合のグラフ 割合のグラフの問題です。 帯グラフや円グラフを読み取ったり、問題文の情報から、割合のグラフを書く問題が出題されます。 基本的な問題で、帯グラフや円グラフを自分で書いて練習するようにしてください。 ポイント グラフから、割 […]
2019年1月21日 / Last updated : 2021年3月25日 doramaru 割合5年生算数もとにする量を求める 割合のもとにする量を求める問題です。 もとにする量は くらべる量÷割合 で求めることができます。 このページのプリントのように、もとにする量を求めるだけなら、わり算で式を作れても、いろいろな問題が混ざってくると分からなく […]
2019年1月19日 / Last updated : 2019年1月24日 doramaru 割合算数・計算5年生算数くらべる量を求める 割合のくらべる量を求める問題です。 くらべる量は もとにする量×割合 で求めることができます。 公式を暗記するだけでなく、具体的な問題でかけ算になる意味を考えてから、いろいろな問題で練習をしましょう。 割合が1より大きい […]
2019年1月18日 / Last updated : 2019年1月24日 doramaru 割合算数・計算5年生算数割合をもとめる もとめる文章題を読んで割合をもとめる問題です。 くらべる量、もとにする量を文章の中から判断できるように練習していきましょう。 例題)ある学校の5年生の人数は90人で、学校全体の人数は500人です。 5年生の人数は、学校全 […]
2019年1月12日 / Last updated : 2019年1月12日 doramaru 割合算数・計算5年生算数割合の基本 割合の基本的な考え方の問題です。 くらべる量、もとにする量の意味をしっかり理解してから、割合の問題に取り組むようにしてください。 下のような、20cmの白いテープ、5cmの赤いテープがあります。 白いテープの長さが赤いテ […]