コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

無料で使える学習ドリル

  • 使い方
  • プリント目次
    • 漢字・国語
    • 算数目次
    • 社会
    • 理科
    • 英語
  • 小学生の勉強法
    • 目標を決める
    • 小学生の家庭学習時間
    • 教科書の内容を完璧にする
    • 小学生の通信講座
  • お問い合わせ
  • リンク集

わり算

  1. HOME
  2. わり算
1ketawaribunsyo1のサムネイル
2019年5月8日 / Last updated : 2019年5月8日 doramaru 算数・計算1けたでわるわり算4年生の算数

1けたでわるわり算 文章題

1けたでわるわり算の文章題です。 わり算の筆算が確実に出来るようになってから取り組むようにしましょう。 あまりのあるわり算の場合、答えの出し方に注意して問題を解くようにしましょう。(3年生のあまりのあるわり算の文章題も復 […]

warizanbunsyodai1_1のサムネイル
2018年9月1日 / Last updated : 2018年9月1日 doramaru 小数でわるわり算算数・計算5年生算数

小数でわるわり算の文章題

小数でわるわり算の文章題です。 小数になっていると、イメージがつかみづらい場合は、整数の問題に置き換えて考えてみましょう。 基本的な問題が出来るようになったら、かけ算やたし算、ひき算が混ざった問題集を使って、文章を読んで […]

2018年8月24日 / Last updated : 2018年8月24日 doramaru 小数でわるわり算算数・計算5年生算数

小数でわるわり算 あまりを求める

小数でわるわり算であまりを出す問題です。 筆算では小数点の位置に注意します。 例)6.8dLのジュースを、1.8dL入りのコップに分けると、何ばい取れて、何dLあまるかを考えます。 式は 6.8÷1.8 商は整数になりま […]

2017年12月4日 / Last updated : 2017年12月21日 doramaru 小数÷整数算数・計算4年生の算数

小数÷整数 の筆算1(あまりなし)

小数÷整数 の筆算の計算練習です。 筆算のやり方は小数点がないものとして整数のわり算をしてから、小数点を打ちます。 例)9.2÷4の計算 9.2を 9と0.2にわける 9÷4=2あまり1  *あまりの1は0.1が10こ分 […]

2017年8月24日 / Last updated : 2017年8月24日 doramaru 算数・計算2けたでわるわり算4年生の算数

4けた÷2けたの筆算

4けた÷2けたのわり算の筆算の問題です。 商をどこの位に立てるかがポイントになります。すぐに判断出来るように練習してください。 4けた÷2けた=2けたになる場合 例)1952÷32 19は32より小さいので商は1000や […]

2017年8月16日 / Last updated : 2017年8月16日 doramaru 算数・計算2けたでわるわり算4年生の算数

3けた÷2けた=2けた のわり算の筆算2

3けた÷2けた=2けた のわり算の筆算 0が立つ筆算とまとめの問題です。 0が立つ場合 572÷28の場合 一の位に0が立つので 00の部分は省略して下のように筆算を完成させることが出来ます。 答え 20あまり12 *0 […]

2017年8月16日 / Last updated : 2017年8月16日 doramaru 算数・計算2けたでわるわり算4年生の算数

3けた÷2けた=2けた のわり算の筆算

3けた÷2けた=2けたのわり算の筆算の問題です。 やり方 632÷28のわり算をします。 63は28より大きいので商は10の位から立ちます。 60÷20=3などで商を3と見当をつけます。 63から84はひけないので商を小 […]

matome1のサムネイル
2017年8月3日 / Last updated : 2017年8月3日 doramaru 2けたでわるわり算4年生の算数

2けたでわる わり算の筆算まとめ

3けた(2けた)÷ 2けた = 1けた のわり算の筆算のまとめの問題です。   計算練習の問題をアップしています。わり算のまとめの問題として利用してください。 練習問題をダウンロードする *画像をクリックすると […]

2017年8月1日 / Last updated : 2017年8月1日 doramaru 算数・計算2けたでわるわり算

3けた÷2けたの筆算2(仮商修正あり)

 3けた÷2けた=1けた のわり算の筆算の問題で、見当をつけた商を小さくしていく問題です。 商の見当を素早くつけられるよう練習してください。 例)369÷46の場合 36は46より小さいので、商は一の位に立ちます。 36 […]

nanjyudewaru1のサムネイル
2017年7月21日 / Last updated : 2017年7月21日 doramaru 2けたでわるわり算4年生の算数

何十でわるわり算

120÷20など、10でわれる数同士のわり算の計算方法と練習問題です。   80÷20の計算 80を10のたば 8こと考えます。 20は10のたば 2こ なので 80÷20→8÷2=4 よって 80÷20=4  […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
広告

学習法

  • まなびのへや 小学生の学習法(別サイト)
  • 学習計画・学習日記テンプレート
  • 生活計画表テンプレート
  • 小テスト作成テンプレート
  • 小学生の勉強法
  • 小学生の通信講座

広告

人気の教材

  • 割合の文章題割合の文章題
  • 音読教材音読教材
  • 文法、ことばのきまり文法、ことばのきまり
  • 円周率と円周(応用)円周率と円周(応用)
  • 割合のグラフ割合のグラフ
  • 面積の単位面積の単位
  • 面積の単位面積の単位
  • いろいろな円の面積いろいろな円の面積
  • 割合、百分率と歩合割合、百分率と歩合
  • 正多角形正多角形
  • プリント目次
  • プライバシーポリシー

小学生の学習法

  • まなびのへやー小学生の学習法
  • 家庭で出来る中学受験対策

学習プリントサイト

  • 低学年の無料学習プリント
  • 無料で使える中学学習プリント
  • 中学生の英文法ドリル
  • 中学受験準備のための学習ドリル

無料イラスト素材

  • 学校教材に使えるイラスト素材
  • 季節と動物のイラスト素材
  • 年賀状、喪中葉書 プリント年賀状

Profile

10年以上の塾講師や家庭教師の経験があります。
指導していて、生徒さんが分かりにくい部分、苦手になりそうなところの教材がもっとあったらいいなと思い、教材サイトを制作しています。

教材、学習のポイントなどをどんどん追加していく予定ですので、毎日の学習に役立てそうなものがありましたら、是非使ってみてください。

学校や塾の先生の使用も歓迎します。

お問い合わせ

Copyright © 無料で使える学習ドリル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU




  • 使い方
  • プリント目次
    • 漢字・国語
    • 算数目次
    • 社会
    • 理科
    • 英語
  • 小学生の勉強法
    • 目標を決める
    • 小学生の家庭学習時間
    • 教科書の内容を完璧にする
    • 小学生の通信講座
  • お問い合わせ
  • リンク集